強い心を持つ そのためには 心の根~稲刈り体験

昨日は義父の稲刈りを手伝ってきました。

我が家はお米をもらっているので買ったことがない。

という事で当然手伝います。

息子も参加。まっ、お手伝いというか遊びに来た感じですがね。

3世代での稲刈りです。

稲刈り機で稲を刈り取った後にバッタやカエルがピョコピョコ現れます。

アマガエルがいたので捕まえました。

キレイな緑色でかわいい。

息子に渡すと両手で囲って持っていきました。

カエルを触れるようになったなぁ(笑)

田んぼの中はいろんな生き物たちの世界です。

虫や爬虫類、鳥たちも来ます。

途中で妻がお弁当を持ってきたのでみんなでお昼ご飯。

田んぼを目の前にして食べるおにぎりが最高に旨い。


後半は僕も稲刈り機に乗らせてもらいました。

働く車の操作は面白い。慣れるまで曲がったり、刈る部分の上げ下げのタイミングがヘタだったりしましたがこれも経験です。年に1回しかできない事ですが来年もやって経験値を積もう。

ウィークエンドフォーマーの見習いです。

すっきり、稲が刈り取られました。

でも、刈り終わってからはまだ仕事が・・・

義父の知り合いに脱穀をしてもらいに行きます。

お米ができるまではかなり大変です。

でも、水田に根を張り大きくなっていくから大したものです。

そうそう、松岡修造さんがこんなことを言ってました。


強い心を持つ そのためには 心の根 しっかりした根っこを作り上げることだ ほら! 見てください お米の苗 これ…見てよ 根っこですよこれ全部 力強いよね~ 台風が来たり 大雨が来たりしても この根っこがあれば絶対負けないよね そうだよ! お前もこの苗のように強い根っこを持て! 出来るよ! お米食べろ!!


我が家の新米は今のお米が無くなってからなので

来年かな?