あれから1年。犬山ハーフマラソンに参戦!

長い階段を一気に上がろうとすると、 途中でへばってしまう。 

 でも一段ずつ確実に上がっていけば、 時間はかかっても 頂上まで上がることができる。

  高橋尚子(元マラソンランナー・シドニーオリンピック金メダリスト)


昨年、初めてのマラソン大会に参加した犬山ハーフマラソン。あれから1年が経ち、今回も参加しました。今日は昨年同様いい天気でちょっと熱いくらいでした。

さて、あれからコツコツと継続して走ってきた成果は?成長しているのでしょうか?

約1万人の参加ですが、ぞくぞくと集まってきています。

2回目の参加と今回はマラソンのパイセンである義兄も一緒なのでリラックスしています。

さて、10kmマラソンのスタートされ、次にハーフマラソンのスタートです。

カウントダウンされ、スタートです。

AppleWatchNike+のランニングアプリをスタートさせ、iPhoneの音楽も開始しました。

昨年同様マルーン5で聞きながら音楽の力をもらいます。

昨年同じくTwitterで中間報告をしようと頑張りました。

めちゃ雑なツイート。ってか走りながら文字を打つのは大変。Twitterも音声認識で文字が打てたらいいのにと思った。


スタート地点が同じなので10㎞地点も白い同じ家でした。

ここまでいつものペースよりちょっと早かった。

今回は1ランク上のグループでのスタートにしたので流れに合わせてペースが速かった。


13kmぐらいに右のふくらはぎがつりそうになった。ペースが速かったのか・・・

それからペースを落とし、時々ストレッチをしたりして調整したのだ。

変な余裕なのか持ってきたエアーサロンパスはバックに入れたままでウエストベルトにはなかった。

バカバカバカーーー!

完全につったらお終いだろう。

とりあえずビビりながら走りました。


今回のツイートは前回に比べて余裕のないツイート。

〇kmなう!だけ。 

それが状況を物語っています。

SNSランナーなのにアカンなぁ~


最後の最後にちょっとした緩やかな上り坂。そして犬山城が見えてきました。

あと2kmぐらいです。

ここまでくれば何とかなる。

でも時計を見たら・・・

あっ。。。

城の下を通るとあと1km。

昨年はここで自撮りをしたがそんな余裕はなかった。

ようやくゴールが見えて来ました。

当然ダッシュする余裕もないっす。

ゴール前にはすでにゴールした義兄が着替え終わって見に来てくれました。

なんとかゴーーール!

3か月前、よくフルマラソンを走ったよなと自分のことなのにそう思った。(笑)

ふくらはぎもつらずによく持ちこたえてくれました。

さて、タイムは・・・

なんと!

昨年より3分遅い!

アレ―――!
成長してないよーーー!

あれから体重は4kg成長した。

4kg背負うと重いよね。すんごく重いよね。。。


コツコツ走ってきたのに

年末から調子こいてコツコツ?食べてるからなぁ~

また絞ります。。。