ブロガー必見!スクリーンショットより簡単な「Snipping Tool」

先日、AmebaOwndの記事を書いたら、札幌のゆかりんは即実行してAmebaOwndを開設しました。

ゆかりんのAmebaOwnd「自分との対話でマインドデザイン」※←ここをクリック


楽しみながら新しことをやるのはさすがですネ。

で、1記事のブログでちょっと気になった文面が・・・

やり方を伝えるには画像は効果的です。

意外とどこに何があるかを伝えるのは文章では難しいことが多い。

だから画像で伝えた方が百聞は一見に如かずなんです。

で、気になったのはスクリーンショット。

僕はパソコンではスクリーンショットよりWindowsアクセサリーの「Snipiping Tool」を使います。

実際にゆかりんは知っているかも知れませんが、

意外とこのツールを知らない人が多いので紹介しますね。


「Snipiping Tool」って何?

スクリーンショットの場合は、「Print Screenキー」→「ペイントに貼り付けて・・・」というのがSnippinngToolを使うと欲しい画面の範囲を決めてそれがそのまま画像保存できるのです。


その機能は、スタートボタンの検索ボックスに、「Snipping Tool」と入力すると、プログラムの検索結果が表示されるのでそれをクリックするか?

「スタート」→「Windowsアクセサリー」→「Snipping Tool」で選択するかです。

そうすると、小さなウィンドウが現れます。

そして、「新規作成」をクリックすると画面がうす白くなります。

マウスで欲しい領域を範囲指定するとウィンドウが現れますので

それを画像保存すれば出来上がりです。

保存する前にペンで文字を書いたりすることもできます。


あとは保存した画像をブログに張り付けたり

他のSNSにも画像として投稿すればOKです。

めちゃ簡単なので一度やってみてくださいね。