AmebaOwndって何?と聞かれたので・・・

先日、「AmebaOwndとアメブロとの違いは何? AmebaOwndって簡単にできるの?」と札幌のゆかりんから依頼がありましたので今回はこのネタで。

Amebaが昨年から始めたサービスです。

一時期、有名なアメブロガーの人たちが強制削除されてた時がありました。

理由は士業の人たちがセミナー募集などで商業をして使用していると判断されたから。

その後、僕の周りでもWordPressに引っ越していきました。

きっとAmebaはそんな背景があり、AmebaOwndを作ったと思われます。


まずは過去記事を見てください。

簡単に自分のホームページが作れるAmebaOwndをはじめました。


ここに簡単ではありますがアメブロとAmebaOwndの違い、メリット・デメリットが書かれています。


アメブロとAmebaOwndの違いは?

ホームページとブログとの違いです。


ホームページ(本来はWebページというのがわかりやすい。今ではホームページ=Webページの意味になっているのでそういう解釈で)というのは、ブラウザで視られるものすべてです。

本のような感じでいろんなコンテンツ(項目)があります。

そして、ブログはウェブ日記です。

でも、今のブログには便利になり、SNSのリンクが貼り付けられたり、Webページの案内ができたりします。カスタマイズやレイアウトしだいではホームページの感じになる。


そして、ホームページで重要なのはブログ中心にすること。

ブログでいろんな情報を発信いていきます。今まではホームページの1つのコンテンツがブログでしたが、正直ホームページを毎日見る人はいません。ブログは気に入れば毎日見ますよね。

ブログをメインにして毎日自分のホームページに来てもらうんです。

そして他のコンテンツも見てもらう。

AmebaOwndのレイアウトも最近、ブログがメインのデザインが加わりました。

参考記事:エクスマ仲間のヒラメキングこと金川さんのブログ記事

かつてはホームページがメインでブログはサブ的位置付けだった。しかし今は逆転してブログがメインでホームページがサブになった。でもそのワケは何だろう?


AmebaOwndとアメブロの違いでホームページという以外では、商業OKです。ショッピングのコンテンツが作れます。ネットショップも作れます。かつてアメブロから大量流出した原因なのか?ここではOK。

あとは広告がない。(今のところ)無料で使用できるのに広告がないのが魅力です。


AmebaOwndはホームページを簡単に作れるサービスなので素人でもできます。

決められたデザインを選んで行うのでアメブロの感覚で行えます。その変わり自由度は制限されますが知識がない僕にとってはこれくらいがいいかも。


さて、あなたがアメブロガーなら管理画面の上段に「ホームページ」のアイコンをクリックしてください。

アメブロのアカウントで入り、URLを登録して作成できます。

あとはいろいろあるフォームを選んでデザインを決めて行けばいいのです。

すでにTwitter、Instagram、FacebookなどのSNSを入れ込むことができるようになっているし、ショッピングページもデザインなどを選べばいいので簡単のようです。(やってないので詳しくはわからないけど)

画像が大きく見れるのでInstagramはいいですね。


あとは、スマホ用のデザインも選択できるのがいいです。

今はスマホで見てくれる人が大半です。だからスマホで見る人が見やすいデザインが必須。

アメブロでの不満は、スマホで出てくる広告です。下段で動く広告が見る側をイライラさせます。

あの広告は見る側の印象を悪くさせるので止めた方がいいと思うけど・・・


僕は1000円払ってアメブロの広告を外すより、WordPressにしようと思ってましたが

①サラリーマンブログでWordPressの制作を依頼するのはコスト高。(これが一番ラク。)

②プロからWordPressを勉強してより低コストで使用する。

さっき、紹介した金川さんはWordPressの一日でできるセミナーを行っており、これも魅力です。

WordPressワードプレス立ち上げセミナーやります(過去記事です)

③自分で本やネットで調べて自力で行う。

エクスマ仲間の英兄ぃこと鴨志田さんがちょうど今、自力で作成しているのをブログで紹介しています。これを読んでいると僕には無理・・・ 面白いので毎回読んでますがね。(笑)

ある程度知識とかなりの根性がある人はいいかも?

WordPress奮闘記 


②をどうしようか悩んでましたが、ある程度時間も必要ですし、制作してもらうよりは低コストですが大阪まで行くのも・・・

愛知県ではエクスマ仲間のポイズンこと岡本さんがいます。彼に教えてもらおうかとも考えてました。

ボイズンのWordPressはココ

僕は直接商売の為にブログをしているのではなく、自分の勉強と趣味的な感じでやっているので先行投資や趣味の一貫でいうとプロから学んでWordPressをするのはいい。


でも、AmebaOwndは僕の都合ですぐできて、しかもまだまだやっている人が少なかったので先行してやってみるのは面白いな。と

あとアメブロにも連動できるので、引っ越しの案内も不要ですし、これまでのアメブロガーともつながれるのも魅力。

そして、カッコいいホームページが簡単にすぐできるのか一番の決め手です。

とりあえず、やってみてダメならWordPressに変えればいいじゃん!と

そんな感じで始めました。


アメブロ同様、Amebaの管理下なのでメンテナンス中は使えないし、Amebaが終了ってなれば終わりだけどまあ、それでもいいと思ってやっています。

という事で

今の所は不満もなくやれているので、そろそろどんなカスタマイズができるのか調べていじって行こうかと思ってます。