子どものように夢中になっているか?〜エクスマトークライブin名古屋有給休暇を取り、午後から久しぶりに名古屋で行うエクスマセミナーに参加した。午前中は、会社のメンバーから携帯に電話があったり、メールの対応をした。今やスマホとパソコンがあればある程度の仕事ができる。会社のネットワークに入れるし、基幹システムも社外でも使える。リモートワークで充分仕事ができる環境になっている。出かける時に息子が夏休みの宿題をやっていた。正確に言うとやろうとしているが、全然はかどっていない。調べ物をしようとスマホで検索しているかと思えば、ゲームの動画を見ていた。「ゲームのような集中力は…20Aug2019サラリーマンエッセイエクスマ
2019年 ビジネス環境は激変していく!?~EC担当のつぶやき明けましておめでとうございます。今、箱根駅伝を見ながらの今年初のブログです。今まで関心のなかった息子は昨年陸上部に入ったので見るようになりました。自分に関わることがあると変わりますね。さて、2019年と新しい年になり正月休みという時間もあるので今年はどうなるのか?と考えます。予想というのはおこがましいのでどうなるのか考えたり、情報収集したのを記録として残しておきます。ブログなんでね。2018年の春に僕はBtoBの通販(食品)の担当からBtoC(主に健康食品)のWEB担当になりました。僕の仕事がガ…02Jan2019EC関連サラリーマンエッセイビジネス
「好き」に情報量は関係ないし比較しない今日も東京出張の新幹線の中でスマホ片手にブログを更新。ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。今日は「好き」というテーマで。好きに理由はいらない「◯◯が好き」と人に言えるものはありますか?僕は映画も好きだし、釣りも好き、スポーツ全般好きだし、音楽も好き、食べ物も好きとどちらかと言えば広く浅い。昔から好きだった事もあれば、最近好きになった事もある。ここずっと思っていたのは「好き」に情報量は関係ないじゃない?という事。例えば、「映画好き」と人に公言するならめちゃ詳しくならないといけない雰囲…20Dec2018サラリーマンエッセイ思考プライベート
ブログ は日記ではなく、エッセイ で書こう!東京へ向かう新幹線の中で書いています。12月半ばでそろそろ今年も終わるのですが今年はブログを全然書いていない。。。仕事の担当が変わって大変なのともう一つは睡眠時間を増やした。この歳になると睡眠時間で体調がかなり変わります。おかげで快調!あっ、ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。ブログを書いていない反省を込めての今回はブログのネタで。 僕がブログを書き始めたのは2003年。ブログというのが人気になっており、一度どんなものか試してみようと始めました。ちょうど妻が妊娠して、12月に長女が生まれ…11Dec2018サラリーマンエッセイSNS・ブログ関連
激変の広告・通販~正直者が生き残るのか?新しいことは好きだ。これは父親譲りだろう。普段の生活でも「新商品」というものがあれば、とりあえず買ってみようと思う。まあ、世の中「新商品」だらけなので僕のおこずかいでは限界があるけど・・・ソーシャルメディアサラリーマンのイッシ―です。WEB広告の激変時代に担当になった今年の2月ごろにWEB通販の担当になった。これまでカタログ通販の担当をずっとやっきた。しかもBtoB。会員組織をもっている通販企業の企画や商品を提供する仕事。企画、営業、バイヤーをやってきた。それが、BtoCのWEB通販だから、ま…27Oct2018EC関連サラリーマンエッセイビジネスマーケティング関連
全てはスマホの中に。キャッシュレス・ポイント・広告など久しぶりのブログ更新です。東京出張の新幹線の中でスマホから書いています。今日は天気がいいので富士山が見れるかな。あっ、ちゃんと富士山が見えるE席に座っている。ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。24Oct2018サラリーマンエッセイビジネスマーケティング関連
現金不要? 電子マネー? これからの「価値」の交換10月になりましたね。昨晩は寝汗をかいてました。新潟では昨日は35.5℃の最高気温だったようで台風の暖かい空気の影響やフェーン現象だったようで運動会シーズンやマラソン大会のシーズンがスタートしたのに熱中症に注意しないと・・・暑さ寒さの変化に対応しないと体調も悪くなりますね。ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。昨晩、NHKスペシャル「マネー・ワールド~資本主義の未来~ 第1集 お金が消える!?」というTV番組を見ました。これまで電子マネーは交通系ICしか使っていませんでしたが、他も使ってみ…07Oct2018サラリーマンエッセイ思考
コレという打ち出の小槌はない〜EC担当より久しぶりのブログです。EC担当になり半年が過ぎました。だいぶ理解出来るようになり、やらないといけない事が見えて来ましたが、スピードが出ない今日この頃。。。ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。想像以上にやる事がいっぱい。まぁ、想像できなかったと言うのが正しいのかな。いろんな事が日々起こり、それに対して作業が発生する。まぁ、そんな事はどの仕事を同じなのだが、慣れていない、やった事がないという理由で時間がかかるし、自分では出来ない事がある。WEBショップに商品を登録する。ランディングページを…11Sep2018EC関連サラリーマンエッセイビジネス
生きていれば…今年は猛暑が多かった。名古屋の猛暑日は33日になり1910年の統計以降、最多日とニュースで言っていた。体温より高い外はサウナのような感じだ。今年はちょっと異常な夏である。猛暑日の影響で庭に植えてある木花の葉が日焼けしていた。ヒメシャラは毎日遮光ネットをして夏をしのいでいたが他木花はそのまま。ハナミズキや紫陽花は今まで見たことがない葉の枯れたような感じになっていた。ツゲは2本枯れた。毎日庭の水やりをしているがそれだけではダメだったらしい。そして、紫陽花は、花が咲き終わってから剪定をしたので葉が少な…02Sep2018サラリーマンエッセイ思考プライベート
“正しい”を超える“面白い”を生み出す仕事をするには。お盆休みも終わり、急にエアコンも点けずに過ごせるようになりました。もう、「秋」が来る。そして1年がいつの間にか終わってしまう。と焦りだしたのである。ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。今年の春から紙媒体の通販担当からEC担当になった。BtoBからBtoCになった。そして、いつの間にか半年が過ぎた。毎日が発見であり、毎日が覚えることがいっぱいの日々ですがある程度は1人でこなすようになっているが、まだまだ知識不足である。特に広告の世界は専門用語が多いし、多岐にわたる。お客さんとの関係性作りで…19Aug2018EC関連サラリーマンエッセイビジネス
考える事はみな同じ。だから日頃から違う視点を意識しよう。お盆休みです。猛暑続きで出かけるのもちょっとためらいます。どこも人がいっぱいだし。ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。考える事はみな同じ。昨日、義父たちとうなぎ屋へ行こうとしていました。時々お誘いがあります。はい、スポンサーです。受験生の娘は朝から塾なので5時過ぎに終わるので5時半にうなぎ屋へ行こうと。5時からの開店で着くころには初めに来た人が食べ終わり、ちょっと待てばいいかと。そんな目論見でしたが、大外れ。広い駐車場は満車で入れずこのまま待っていても・・・と諦めてうどん屋に変更しまし…13Aug2018サラリーマンエッセイ思考
お客様は「神様」ではない。私たちの好きな人に買ってほしい。「お客様は神様です。」と大御所歌手の三波春夫さんが行ってから世に広まった言葉ですが、その意味が勘違いされていることが多い。ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。お客様は神様の意味とは23Jun2018サラリーマンエッセイビジネス