11Feb2019エクスマ フラッシュ2019.2.8in東京エレメントE先日行われたエクスマ塾生限定のセミナー「エレメントE」久しぶりに参加しました。少人数で行い、塾生限定のセミナーです。藤村先生やスタッフさん、そして知っている塾生さん、初めて会う塾生さんとの距離感もいいのです。大きな会場で行うセミナーとはまた違う雰囲気があります。懇親会もまた違う学びがあります。雑談から得られるヒントはまたセミナーでは違う学び。これもまた面白い。さて、あまりエレメントEのエクスマフラッシュは行いませんが、せっかく参加したので参加した塾生さんがアウトプットしたブログを集めました。今年は各地で少人数のエクスマセミナー「エクスマトークライブ」がありますのでエクスマ塾生ではない方も参加できるチャンスです!是非この機会に。では、...エクスマフラッシュエクスマ
09Feb2019ホモ・サピエンス生き残るために~塾生限定 エクスマセミナー最も強い者が生き残るのではなく最も賢い者が生き延びるのでもなく唯一生き残るのは変化できる者である チャールズ・ダーウィンビジネス思考エクスマ
03Jan2019石原さとみMCのMUSIC HEROから学ぶ価値の伝え方昨晩、TBSで「MUSIC HERO」という石原さとみがMCという音楽番組を見た。初のMCという石原さとみがどう音楽番組をするのか興味があり、眠たいのを我慢してみた。結果、想像以上に面白かったのである。ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。2019年1月2日(水)よる11:25〜深夜0:40で放送した「MUSIC HERO」ゲストミュージシャンは、あいみょんと岡崎体育のお二人。芸能人や業界人そしてファンなどの熱狂するスピーカーたちがいろいろなエピソードを語るのだ。エピソードを聞いた後、LIVEを見る。その楽しそうな石原さとみの表情がまたいい。ビジネスマーケティング関連思考
02Jan20192019年 ビジネス環境は激変していく!?~EC担当のつぶやき明けましておめでとうございます。今、箱根駅伝を見ながらの今年初のブログです。今まで関心のなかった息子は昨年陸上部に入ったので見るようになりました。自分に関わることがあると変わりますね。さて、2019年と新しい年になり正月休みという時間もあるので今年はどうなるのか?と考えます。予想というのはおこがましいのでどうなるのか考えたり、情報収集したのを記録として残しておきます。ブログなんでね。2018年の春に僕はBtoBの通販(食品)の担当からBtoC(主に健康食品)のWEB担当になりました。僕の仕事がガラッと激変した年です。ほぼ1人で運用していたのでいろんな経験をする事ができましたが、「こんなに幅広い知識と技術のいるものか!」というのが昨年...EC関連サラリーマンエッセイビジネス
20Dec2018「好き」に情報量は関係ないし比較しない今日も東京出張の新幹線の中でスマホ片手にブログを更新。ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。今日は「好き」というテーマで。好きに理由はいらない「◯◯が好き」と人に言えるものはありますか?僕は映画も好きだし、釣りも好き、スポーツ全般好きだし、音楽も好き、食べ物も好きとどちらかと言えば広く浅い。昔から好きだった事もあれば、最近好きになった事もある。ここずっと思っていたのは「好き」に情報量は関係ないじゃない?という事。例えば、「映画好き」と人に公言するならめちゃ詳しくならないといけない雰囲気はありません?好きならいろんな情報は自然と得ますが他人と比べてしまうと自分より凄く詳しい人は沢山います。今やネットで検索すると多くの情報がある...サラリーマンエッセイ思考プライベート
13Dec2018Paypay祭りのあと、全店20%OFFと何が違うのか考えるあっと言う間に終わったPaypayの100億円キャンペーン。あなたはどうでしたか?ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。キャンペーンが終わった昨日は娘の誕生日でした。お風呂で使えるBluetoothのスピーカーが欲しいと言っていたのでビックカメラのアプリで店頭取り置きして、取りに行った時にPaypayで支払ったのは10日でしたのでキャンペーンの恩恵はありました。ビジネスSNS・ブログ関連マーケティング関連
12Dec2018日本人は日記好き? 読みたくなる日記とは?昨日、ブログについて記事を書き、その後ふと思うことがあったので今回もブログの話を。2日連続のブログです。2018年も終わろうとしているのにやっとやる気になった(笑)ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。日本人は日記好き昨日は「日記」と「エッセイ」の違いから話しました。出来事や感想などを書いたものとしては同じですが、日記は自分のための記録でエッセイは人に読んでもらうもの。でも、記録としての日記は古くから多くの人に読まれている。日本で平安時代の頃から日記文学と言われるものがあります。「土佐日記」やら「更級日記」とか。この事は数年前にマーケティング師匠である藤村正宏先生のセミナーで教えてもらいました。なるほど、確かに日本人は日記好...SNS・ブログ関連
11Dec2018ブログ は日記ではなく、エッセイ で書こう!東京へ向かう新幹線の中で書いています。12月半ばでそろそろ今年も終わるのですが今年はブログを全然書いていない。。。仕事の担当が変わって大変なのともう一つは睡眠時間を増やした。この歳になると睡眠時間で体調がかなり変わります。おかげで快調!あっ、ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。ブログを書いていない反省を込めての今回はブログのネタで。 僕がブログを書き始めたのは2003年。ブログというのが人気になっており、一度どんなものか試してみようと始めました。ちょうど妻が妊娠して、12月に長女が生まれた頃は親バカ日記のようなブログでした。それでも書き続けていると固定の訪問者が増え、その人達とのコメントのやりとりが凄く楽しかった...サラリーマンエッセイSNS・ブログ関連
06Dec2018スマホがあると便利だが、無くても大丈夫なように僕のスマホはLINEモバイルでソフトバンク回線。会社のスマホはソフトバンク。よって昨日起きたソフトバンク通信障害は5-6時間でしたがスマホが使えないとこんなに不便なのかと痛感しました。ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。昨日の午後、スマホを見ると3Gになっていた。まだまだデータ通信量はいっぱい残っているのになんで?と思い検索するとソフトバンク通信障害だと判明。3Gで繋がるとはいえ今の時間3Gだといろんなアプリすらつながない。プライベート
24Nov201880歳過ぎても働けるように ~100年ライフに向けて 官民が連携して将来の経済の成長などについて話し合う「未来投資会議」で、22日、議長である安倍総理は「70歳までの就業機会の確保を図り、高齢者の希望・特性に応じて多様な選択肢を許容する方向で検討したい」と表明した。さて、あなたは何歳まで働きたいですか?ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。 昨日、スタットレスタイヤをタイヤ専門店で買った。近くに数件のタイヤ専門店があり、カーショップも巡りながらあるお店に決めた。そこの店長と思われるおじさんは60代と思われ、そして従業員が2人いるのだが、その人たちは70代、しかも80歳に近いんじゃないかと思われる。器具などがあるとはいえ、タイヤ専門店の仕事は力仕事でる。ビジネス
23Nov2018エクスマ フラッシュ2018.11.19in東京11月19日に行われたエクスマセミナー。「自分の思い込みではなく、今一度、時代をしっかりと読み取りましょう。」今回も2人のゲスト講師を迎えて行われました。参加したエクスマ塾生さんのブログを集めたエクスマフラッシュ。参加できなかった方はもちろん参加した方も違う視点を!エクスマフラッシュエクスマ
11Nov2018今一度コンタクトポイントを考えてみよう!息子がマーベル映画の「ヴェノム」を友達と観に行った。これまでマーベル映画は僕と観ていたが、ヴェノムの予告編が怖かったようで「コレはいい」と言ったので僕は1人で観に行った。でも、息子の友人たちが観たいというので一緒に観に行き、おまけにヴェノムのパスケースまで買ってきた。初めは怖がっていたのに・・・EC関連ビジネスマーケティング関連